>院長コラム >院長コラム

院長コラム

アクセス
順番待ち受付
 今から行く
オンライン診療

マダニにご注意ください!2025夏

アウトドア 虫刺され

こんにちは、院長です。

今年もマダニの活動が活発になる季節がやってきました。当院は大阪市内にありますが、今年は例年以上にマダニに刺されて受診される患者さんが増えています。普段あまり身近に感じない方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひご注意ください。

以前のマダニ記事(肉アレルギーについて

 

マダニに刺されたら「そのまま」受診してください!

最近はマダニが付いたままの状態で受診してくださる方がほとんどで私たちも大変助かっています。

もしご自身でマダニを引きちぎってしまうと、マダニの一部が皮膚の中に残ってしまい、その部分を外科的に切除しなければならないケースがあります。

しかしマダニが付いたまま受診していただければ、当院ではワセリンなどで前処置をしてから専用の器具を使って虫体の除去を試みます。幸いなことに、これまでの患者さんは皆さん皮膚を切除することなくマダニの除去ができています。マダニを見つけたら、決して無理に取ろうとせず、そのままの状態で早めに受診してくださいね。

 

マダニの生息域が拡大しています

以前は「山や森に潜むもの」というイメージが強かったマダニですが、近年はその生息域が広がり、都市近郊の公園や庭、畑などでも見られるようになっています。さらに、散歩中のペットがマダニを連れて帰ってくるケースも増えているようです。

厚生労働省からも注意喚起のポスターが出ていますので、ぜひ参考にしてください。

 

マダニから身を守るために大切なこと

やはり一番の対策は「マダニに刺されないこと」です。

屋外の草むら、畑、森などにお出かけの際は、以下の点に注意しましょう。

  • 皮膚を隠す服装: 長袖、長ズボンを着用し、肌の露出を避けましょう。
  • 虫よけの活用: ディートやイカリジンなどの成分を含む虫よけ剤を、肌や服に適切に使用しましょう。

マダニ対策に関する厚生労働省のポスターも、ぜひご参照ください。

RECEPTION TIME

受付時間

午前


午後
ACCESS

アクセス

地下鉄堺筋線・谷町線 南森町駅
JR東西線 大阪天満宮駅 3番出口 徒歩2分

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2丁目北1-21
八千代ビル東館1階

06-4801-0177 06-4801-0177