院長コラム
今から行く オンライン診療
キズパワーパッドを貼ってはいけない時
こんにちは、副院長です。
今日はキズパワーパッド的な貼り薬についてです。
うまく使いこなせば便利で良い薬なのですが、誤った使い方をして酷い状態で受診される方も多いのが実情です。
キズパワーパッドを貼ってはいけない場合
1)毎日、朝晩に観察できない場合
大前提として、キズパワーパッドを何日も貼りっぱなしにできることはほとんどありません。
特に夏は半日もしないうちにジュクジュクになります。
こまめにキズとテープを観察する時間は取れそうですか?
観察の手間を惜しまずにできますか?
観察ができないのに貼るのは大変危険です。
2)感染している傷
傷の周りが赤く腫れて、押したら痛い
じゅくついている、悪臭がする
この場合は決して貼ってはいけません。
特に、膿痂疹(とびひ)に貼るのは絶対にダメです!
感染した傷を密封すると細菌が増殖して大惨事になります。
3)感染リスクが高い傷
具体的には
動物に噛まれた傷
洗っていない傷
清潔ではない物(使いかけの包丁など)で切った傷
清潔ではない場所(屋外など)で転倒した傷
感染しやすい部位(足の指や足の裏、汗をかく部位など)
洗わずに貼ってトラブルになる方が多いことに驚きます。
どんな傷もしっかり流水で洗うことが基本です。痛くて洗えない状態なら貼ってはいけません。
4)やけど
やけどは最初赤いだけだったのに翌日水ぶくれになることがあります。
貼った後で水ぶくれになってしまったら…
剥がす時に水ぶくれのフタがキズパワーパッドと一緒にめくれて赤い肉が露出することになり大変痛いです。
かといって剥がさなければ洗えずジュクジュクです。困った事態になります。
特に低温やけどはキズパワーパッドで何とかなる深さでは無いことがほとんどです。
早急に受診しましょう。
受付時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 |
●
● |
● |
●
● |
ー | ● |
●
● |
| 午後 |
●
● |
● | ー | ● | ● | ー |
● 院長 ● 副院長(女性)
臨時休診については新着情報をご覧ください。アクセス
地下鉄堺筋線・谷町線 南森町駅
JR東西線 大阪天満宮駅 3番出口 徒歩2分
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2丁目北1-21
八千代ビル東館1階