>院長コラム >院長コラム

院長コラム

アクセス
順番待ち受付
 今から行く
オンライン診療

口角炎の原因  実はカビの場合も

湿疹・皮膚炎 感染症

こんにちは、副院長です。

 

くちびるの端が

 

「切れて亀裂になっている」

「口角が痛い、痒い」

「ガサガサ、じゅくじゅく」

「皮が剥ける」

 

このような状態を口角炎(口角の炎症)と呼びます。

 

ありふれた病気で、ご存知の方も多いと思います。

 

しかし口角炎にはいくつかの分類があり

実はカンジダ(カビ)による口角炎もある、

という事実はあまり知られていません。

 

カンジダ性口角炎の場合、通常の口角炎治療ではむしろ悪化してしまいます。抗真菌薬を使う必要があります。

カビがいるかどうかは、皮膚科で検査すればすぐ分かります。

他にも口角炎の分類は、乾燥によるもの、ヘルペス性口角炎、かぶれ(接触皮膚炎)による口角炎など、さまざまなタイプがあります。

 

リップなどで対応しても1週間以上改善しない場合、一度受診されることをお勧めします。

 

RECEPTION TIME

受付時間

午前


午後
ACCESS

アクセス

地下鉄堺筋線・谷町線 南森町駅
JR東西線 大阪天満宮駅 3番出口 徒歩2分

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2丁目北1-21
八千代ビル東館1階

06-4801-0177 06-4801-0177