

院長コラム
今から行く オンライン診療
耳切れ
耳たぶの付け根の部分。
ここに亀裂ができて、なかなかなおりにくいのを「耳切れ」と呼んだりします。
ひどいと耳の裏全体が切れたりします。
赤ちゃんに多く見られますが、大人でもときどきあります。
いろいろ原因が考えられるのですが、
主に
「お肌がもともと弱め」
と
「福耳タイプの耳である」
この2つの条件が揃うと耳切れになりやすいと思っています。
「赤ちゃん」は「もともと皮膚がまだ丈夫ではない」ですし、
生まれつきお肌弱めのアトピー性皮膚炎タイプだとなおさらです。
「福耳タイプ」でしたら「お風呂で洗うとき、衣服の脱ぎ着や、寝返りなどで耳に外力が加わりやすい」というのも、理解しやすいと思います。
耳切れは薬を塗れば治るのですが、
なりやすい患者さんは何回も繰り返しますので
できれば予防もしたいところです。
- 耳たぶ~耳の裏までお肌を清潔にして、保湿などスキンケアしておく
- お風呂で耳周りを洗ったり、衣服の脱ぎ着のときは、より優しく行う。
というようなことをやっておくと良いと思います。
RECEPTION TIME
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
●
● |
● |
●
● |
ー | ● |
●
● |
午後 |
●
● |
● | ー | ● | ● | ー |
● 院長 ● 副院長(女性)
臨時休診については新着情報をご覧ください。
ACCESS
アクセス
地下鉄堺筋線・谷町線 南森町駅
JR東西線 大阪天満宮駅 3番出口 徒歩2分
〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2丁目北1-21
八千代ビル東館1階